【徹底解説】全員取れ!ITパスポートとは?【勉強時間・メリット】

この記事にはPRが含まれます。

こんにちは、えばです。

ITを利活用する全ての社会人・学生に必要な最低限の知識が問われる国家試験のITパスポート。

情報系を勉強している学生なら名前くらい聞いたことがあるのではないでしょうか。

ただITパスポートは比較的新しい国家試験なので、情報系の先生も持っていないこともあります。

その結果、ITパスポートの紹介だけされて受験のサポートがあまりされていない学校も多くあります。

そこで今回は「ITパスポート」について分かりやすく詳しく1から徹底解説していきます。

目次

ITパスポートとは

ITパスポートとは、IPA (情報処理推進機構)という独立行政法人が行なっている国家試験・情報処理技術者試験の一つです。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構より引用

上記の公式サイトの画像には、ITパスポートは情報処理技術者試験の中で「すべての社会人の共通的知識」と書かれています。

このことから分かるように、ITパスポートは入門的な試験に位置します。

”IT”パスポートと書かれていますが、実はほとんどが日常生活で使うような浅い知識です。

とはいえ、とても範囲が広いので浅い分勉強量や単語量が本当に多いです。

法令、経営、企画、マネジメントなどビジネス的な内容も範囲になっているので、起業したり将来社長になりたい人も取っておくべきです。

ITパスポートに合格するメリット

ITパスポートに合格しても免状などは無く、合格したからと言って出来ることは特にありませんがメリットはたくさんあります。

  • ITに関する基礎知識があることの証明になる
  • 進学の時の受験や就職活動でアピールできる
  • 上位資格を取得する時に役立つ

ITに関する基礎知識があることの証明になる

ITに関して幅広く問われ、誰でも合格できるような試験ではないので、ITに関する基礎知識があることを証明できます。

知名度もある国家試験なので、他の民間が行っているIT資格検定よりメリットになります。

進学の時の受験や就職活動でアピールできる

IT系の企業ではもちろん必須ですが、他の企業でも推奨されています。

「ITパスポート」では専門的なことより、広く浅くというイメージで情報系の知識をはじめ、法律や倫理、会計なども学ぶことができます。

現代人の一般教養のような感じです。

「ITパスポート」を持っていると給料が少し上がったりするような資格手当てを用意している企業もあるようです。

大学の面接で役に立つという点ですが、普通科高校卒の人たちの多くは大学でITパスポートを取るので、工業高校卒で専門的な知識がちゃんとありますよという証明になります。

当たり前ですが、普通科の方が一般的な教科の勉強量は多いです。

そこで唯一、差をつけられるのが資格であり「ITパスポート」です。

上位資格を取得する時に役立つ

「ITパスポート」は程よい難易度でIT系資格の登竜門とも言えます。

「基本情報技術者試験」や「応用情報技術者試験」のような上位資格を取得する時に役立ちます。

それぞれ基礎的な部分は同じなので、急いでいないのであればしっかりと基礎を固めて1つずつステップアップしていくのがオススメです。

試験の詳しい内容・難易度

受験条件はある?

Q : IT初心者でも受験できますか?

A : 受験資格は特段ありません。

この試験の狙いは、すべての社会人が備えておいてほしい情報技術の基礎知識を受験者に習得していただくことにあります。

技術系の社会人、理系の学生だけではなく、事務系の社会人、文系の学生なども対象としています。

試験に合格すると、職業人として備えておくべき、情報技術に関する共通的な基礎知識を習得したことを国が証明します。

ITパスポート試験Webサイトのトップページ

Q&Aのとおり受験条件は一切ありません。

年齢、学歴、性別、国籍、どんな人でも受けることが可能です。

なんと最年少だと、小学1年生で受かった人もいるくらいです。

受験場所

全国47都道府県お好きな地域の試験を実施している試験会場で受験できます。

ほとんどの場合、企業ビルや試験センターで普段行かないような何の特徴もない建物なので、事前に下見をするか試験の1時間前など早めに行動することをオススメします。

田舎住みの方は一回下見をお勧めします。

同じようなビルばかりで、受験会場が行き慣れている駅の近くだった私でも、少し迷いました。

私の友人は時間ギリギリにきたのに試験会場も見つからず、試験会場に遅刻していました。

時間は余裕を持っていきましょう。

また試験中の途中退出はできないので、トイレの場所を係の人に聞いて先に行っておきましょう!

試験日・受験料

詳しい試験日は試験会場により異なりますが、年間を通じて行われています。

企業ビルの場合、職場の一角を試験会場にしていることが多いので仕事のない土曜日、日曜日に行われることが多いです。

受験料は7,500円(消費税込み)です。

昔は5,000円だったんですがね…

資格検定の中では結構高額で学生のお財布では厳しいので、ぜひ一発合格を狙いましょう!

試験の内容は?

試験時間は120分で100問出題されます。

途中退出可ですが再入室は不可です。

コンピュータを使用して受験するCBT方式です。

試験形式は四肢択一式です。

出題分野総問題数
ストラテジ系(経営全般)35問程度
マネジメント系(IT管理)25問程度
テクノロジ系(IT技術)45問程度

試験科目は下記の3つで、それぞれの得点が30%以上、合計が60%以上で合格です。

※評価扱われるのは92問、分野別評価はストラテジ系32問程度、マネジメント系18問程度、テクノロジ系42問程度で、残りの8問は今後出題する問題を評価するために使われます。

このような試験の得点にならない問題があるので、過去問でやったことがない問題が出てきたと思ったらこれが原因です。

解けなくてもその問題は合格不合格には関係ないので安心してください。

出題分野大分類
ストラテジ系・企業と法務
・経営戦略
・システム戦略

ストラテジ系の大まかな出題範囲です。

主に経営に関するビジネスの知識などが問われます。

出題分野大分類
マネジメント系・開発技術
・プロジェクトマネジメント
・サービスマネジメント

マネジメント系の大まかな出題範囲です。

主に開発に関わる工程などのマネジメントの知識などが問われます。

出題分野大分類
テクノロジ系・基礎理論
・コンピュータシステム
・技術要素

テクノロジ系の大まかな出題範囲です。

主にコンピュータに関する知識などが問われます。

多くの人が思い浮かべる「情報系の分野」はこのテクノロジ系だけです。

合格率は?

高校生の合格率は24.5%とかなり低めです。

しかし、全体的にみると約50%に落ち着きます。

情報系の入門試験という割には高校生が学校の勉強と並行して、資格勉強をするには量が多いので不合格の人が続出してしまうんだと思います。

私はそれを他のブログやITパスポートに先に合格した人から聞いて知っていたので、1学期の終わりから初めて夏休み中に取りました。

CBT方式とは

CBT方式というのは、パソコン上でマウスやキーボードを使って試験を行います。

もちろん個人のものではカンニングし放題なので、しっかりと受験会場の既定のパソコンで受けます。

まとめ

  • ITパスポートとは、すべての社会人の共通的知識を持っていることが証明できる資格
  • 就職や大学の面接で役に立つ
  • CBT方式という少し変わった試験方式

この情報社会の中で必要な知識を学ぶことができるので取っておいて損のない資格です。

ぜひ高校のうちに取ってしまいましょ~

ブログを始めたい方は以下のワードプレスの記事が参考になりますよ!

ITパスポートの勉強をすると、自分でブログを作ったり、情報を処理したりする基礎が身に付くので簡単にWEBデザインへの道も開けてきます。

ワードプレスプラクティス
【初心者も簡単】エックスサーバーのワードプレスクイックスタート ワードプレスを初心者が最短の始めるための「ワードプレスクイックスタート(WordPressの一括設定無料オプション)」がすごすぎるので紹介します。独自ドメインで運営を始...

また、他の資格についても知りたい方は以下の記事が参考になりますよ!

オノディーブログアカデミー
【人生が変わる】マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本【2023年】 不安定な社会情勢や老後の生活に備えるために、一生食べていける資格が欲しいと思っていませんか? この記事では、マイナーだけど一生食べていけるすごい資格を19本紹介し...

ではまた。

どんどん記事をシェアしよう!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次